リビングテーブル問題、赤峰家具なら、、!
Comments(0)
│商品豆知識│2024年09月17日
こんにちは。
本日は、リビングテーブルのサイズ問題です。
リビングテーブルといえば、だいたい幅105~120奥行40~50高さ35~40/cmが一般的です。
ソファの前に置いて、お茶タイムや軽いパソコン作業などができるくらいのイメージでしょうか。
ただ、最近はダイニングテーブルを置かずにリビングでお食事をする人たちもチラホラ…
そうなると、よくあるリビングテーブルだと狭くてご飯を並べることもできません。
じゃあもう少し広めの座卓は?幅120~180奥行80~90高さ30~37/cmあたりかな。
しかし座卓だと食事するには高さが低いうえに、和室デザインで洋室にはマッチしません。
みんなでご飯が食べられるサイズのリビングテーブルがぜんぜんない~
のです。
希望サイズをオーダーで作ってくれるメーカーさんもありますが、金額がポンと上がってしまいます。

この問題、ダイニングテーブルですべて解決できちゃいます
ダイニングテーブルのサイズは幅120~200奥行75~90高さ70~72/cmが一般的です。
幅と奥行はサイズによって規格が決まっています。
例えば、幅120は奥行75~80、幅150は奥行85~90、といった感じ。
ダイニング用なので、幅や奥行は食事をするにはぴったりのサイズ。
さらにデザイン性も幅広く、木目調や石目調など、リビングテーブルや座卓よりも選択肢がぐっと広がるのもポイントです。
残すは高さですが、
赤峰家具では脚カットが可能です!
70cmのテーブルをお好きな高さにカットいたします。

木製4本足のみカット可能です。2本脚やアイアン脚はカットができません。
切ったら元には戻せません…!高さは慎重に決めましょう。
↑2つ目が本当~~に大切です。
カット後に、あ~ちょっと低すぎたな~
などとということがあってほしくありません…!
ご家庭によってお食事スタイルは様々です。
床に座って食事するのにちょうどよい高さは、だいたい40~45/cmくらい。
ソファに座って食事をするのであれば、テーブル天板がソファ座面より+10cmくらいあると食べやすいです。
段ボールなどをテーブルに見立てて、シミュレーションしながら決めていくのがおすすめです。
低すぎると猫背に、高すぎると肘が上がって食べづらかったりします。
低くしようか高くしようか迷ったり、どのくらいの高さがよいかわからない場合はスタッフにご相談ください。
一緒に話しながら決めていきましょう~^_^
ちなみに、ダイニングテーブルをカットするとこんな感じです。

(周りがゴチャついてて分かりづらいですね…すみません
)
上の方で出した画像と同じテーブルです。
幅150奥行90高さ72/cmのテーブルを、高さ40cmにカットしました。
見た目も損なわず、余裕のあるサイズでみんなで食事を囲めますね。
テーブル探しを諦めようとしているみなさま、小さめサイズに妥協しようとしているみなさま、、
赤峰家具までご相談ください、きっと解決いたします
本日は、リビングテーブルのサイズ問題です。
リビングテーブルといえば、だいたい幅105~120奥行40~50高さ35~40/cmが一般的です。
ソファの前に置いて、お茶タイムや軽いパソコン作業などができるくらいのイメージでしょうか。
ただ、最近はダイニングテーブルを置かずにリビングでお食事をする人たちもチラホラ…
そうなると、よくあるリビングテーブルだと狭くてご飯を並べることもできません。
じゃあもう少し広めの座卓は?幅120~180奥行80~90高さ30~37/cmあたりかな。
しかし座卓だと食事するには高さが低いうえに、和室デザインで洋室にはマッチしません。
みんなでご飯が食べられるサイズのリビングテーブルがぜんぜんない~

希望サイズをオーダーで作ってくれるメーカーさんもありますが、金額がポンと上がってしまいます。

この問題、ダイニングテーブルですべて解決できちゃいます

ダイニングテーブルのサイズは幅120~200奥行75~90高さ70~72/cmが一般的です。
幅と奥行はサイズによって規格が決まっています。
例えば、幅120は奥行75~80、幅150は奥行85~90、といった感じ。
ダイニング用なので、幅や奥行は食事をするにはぴったりのサイズ。
さらにデザイン性も幅広く、木目調や石目調など、リビングテーブルや座卓よりも選択肢がぐっと広がるのもポイントです。
残すは高さですが、
赤峰家具では脚カットが可能です!
70cmのテーブルをお好きな高さにカットいたします。



↑2つ目が本当~~に大切です。
カット後に、あ~ちょっと低すぎたな~

ご家庭によってお食事スタイルは様々です。
床に座って食事するのにちょうどよい高さは、だいたい40~45/cmくらい。
ソファに座って食事をするのであれば、テーブル天板がソファ座面より+10cmくらいあると食べやすいです。
段ボールなどをテーブルに見立てて、シミュレーションしながら決めていくのがおすすめです。
低すぎると猫背に、高すぎると肘が上がって食べづらかったりします。
低くしようか高くしようか迷ったり、どのくらいの高さがよいかわからない場合はスタッフにご相談ください。
一緒に話しながら決めていきましょう~^_^
ちなみに、ダイニングテーブルをカットするとこんな感じです。

(周りがゴチャついてて分かりづらいですね…すみません

上の方で出した画像と同じテーブルです。
幅150奥行90高さ72/cmのテーブルを、高さ40cmにカットしました。
見た目も損なわず、余裕のあるサイズでみんなで食事を囲めますね。
テーブル探しを諦めようとしているみなさま、小さめサイズに妥協しようとしているみなさま、、

赤峰家具までご相談ください、きっと解決いたします
